こんにちは、講師の佐藤慎一です。
29日のスクールでは午前中の初心クラスで体験入学の講師を担当しました。
雨の中来て頂いてありがとうございました。
将棋楽しいからやってみたいな、でもルールしかわからなくて大丈夫かな?
スクールってどんなところだろう?他の子供たちはみんな強いのかな?
たくさんわからないことがあると思うので、なるべく多くの疑問が解けるよう心がけてやっています。
入会してくれる子供たちの、その時点での棋力はほんとにバラバラです。ルールがなんとかわかる子、1手詰めならできる子、3手詰めならできる子・・・。
けれどどんな棋力でも心配いりません、スクールでは楽しく学んで将棋が上達できます。時には勝負の厳しさで悔しい思いもすることもありますけど^^
それから、スクールの子には必ず将棋を指した後、駒を数えて片付けることを教えています。
「負けました」「ありがとうございました」のあとに両対局者で駒を片付けるんですね。
これはやっぱり物を大事にすることから、相手の人とのわずかなコミニケーションとして大切なことだと思っています。
1か月前に入会した子が、体験入学の子に駒の片付け方を教えている・・・そんな姿が見れる事が自分の小さな幸せだったりします。
▲ by shogi-kodomo | 2011-05-30 14:01 | 初心クラス日記 | Comments(0)